顧客対応漏れ・遅れ
悩んでいませんか?

顧客対応の漏れ・遅れに悩む男性

対応漏れ大きな損失
つながる恐れも…

  • クレーム発生

    クレーム発生のアイコン
  • 契約破棄・解約

    契約破棄・解約のアイコン
  • 信用低下

    信用低下のアイコン
  1. 01

    対応担当者が共有されていない

    1つのメールを複数人で受け取っている場合、だれがどのメールに対応すべきか判断しにくく、「だれかが対応しているだろう」という思い込みが対応漏れにつながることがあります。

    対応担当者が共有されずに困る人のアイコン
  2. 02

    対応進捗が共有されていない

    一度既読にした要対応メールが他のメールに埋もれて、対応漏れを引き起こすことがあります。見逃し防止策を個人の努力に依存していては、ミスを撲滅することはできません。全体の進捗を把握できる管理者が必要です。

    対応進捗が共有されずに困る人のアイコン
  3. 03

    過去のやりとりノウハウ
    共有されていない

    過去のやりとりが共有されていないと代理対応ができず、休暇中メンバーの担当案件が滞ることがあります。また、経験の浅いメンバーはどう対応すればよいかわからず、返信が遅くなってしまうこともあるでしょう。

    過去のやりとりやノウハウが共有されずに困る人のアイコン

ちなみに..
顧客対応の
メインツールはメール

チャットやテレビ会議など、様々なコミュニケーション手段が普及していますが、社外のお客様とのやり取りはまだまだメールが多いのではないでしょうか。
実際に、データでも98.6%の方が仕事での主なコミュニケーションツールとしてメールを利用しています。

つまり、メールでのやりとりをチームで共有できれば、
顧客対応の大部分を管理・最適化できるのです。

出典:一般社団法人日本ビジネスメール協会「ビジネスメール実態調査2024」

共有メールアドレスとは?

共有メールアドレスとは、info@rakus.co.jpのような、複数名で利用するメールアドレスです。
社外とのやり取りを共有メールアドレスで行うことで、チームメンバー全員がすべての受送信メールを閲覧できるようになります。

共有メールアドレスの説明図

管理システムとは?

共有メールアドレスやメーリングリスト宛の送受信メールを複数名で共有・管理し、シンプルな管理で対応モレ・遅れを防ぐことができるシステムです。
メールの対応状況の管理やメール毎に誰が対応するかを管理するような担当者管理ができるようになっており、いつ、だれが、どこまで 対応しているのか把握ができます。

管理システムのイメージ図

メール共有で変わる働き方

メールを共有することで情報伝達がスムーズになり、チームとしての仕事ができるようになります。
お互いにフォローできるようになれば、ミスは減り、より早く・楽に顧客対応ができるでしょう。

  • チームメンバーAさん

    ○○さん宛のメール、代わりに対応しておきます!

    ありがとう!

  • チームメンバーBさん

    急なお休みすることになっちゃったから、●●社からメール来たら、対応してもらっていいかな?

    もちろんです!
    お任せください!

  • チームメンバーCさん

    ●●社からのメール、こうやって対応しておいて!

    了解です!
    対応しておきます!

  • チームメンバーDさん

    ○○さん宛に来てるけど、お休みだ。
    急ぎみたいだから、代理対応しておこう!

    ありがとう!
    助かった…!

チームの母体側イメージ
円形の飾り1
円形の飾り2


メールの共有をはじめよう

MailDealer(メールディーラー)の説明図

メール業務お悩みをお伺いし、
お客様に最適な運用方法をご提案します!

無料個別相談会はこちら
無料ダウンロードができる資料のサンプル画像

「メールディーラー」
メールの対応漏れ・遅れをゼロに!

機能・特徴がわかる

FAQ

Q

担当者不在時のメール対応はどうなりますか?

メールディーラーでは、問い合わせ元のアドレスをクリックするだけで過去の対応履歴を一覧で表示できるため、担当者が休む、シフト制、または退職などで対応者が入れ替わる場合でもスムーズに引き継ぎが行え、過去の対応内容をすぐに確認できます。

Q

チームの業務状況を可視化できますか?

メールディーラーのレポート機能により、受付期間、担当者別、問い合わせ内容別、電話での応答時間など、さまざまな切り口で対応状況を細かく集計・分析することが可能です。

これにより、特定の担当者への対応の偏りや、業務量の均一性などを把握し、業務効率化に役立てることができます。

Q

メールディーラーとはどんなサービスですか?

メールディーラーは、info@やsales@、メーリングリストのような"共有メール"をチームで対応・管理するためのシステムです。

チーム全員の未対応・対応中・対応完了といった対応状況を見える化し、返信漏れ・二重返信・返信遅れを防ぐことが可能です。
詳しくはこちらのページをご覧ください。

※オンライン上のサーバーで提供されているサービスを、インターネットを介して利用するもの

Q

他社サービスとの違いについて教えてください。

メールディーラーは売上シェア16年連続No.1のメール共有・管理システムです。

お客様から選ばれる理由を4つご紹介します。

①売上シェア16年連続No.1の実績
累計8,000社以上の企業への導入実績があり、運用事例や豊富な運用ノウハウを有しています。

②システムの汎用性・柔軟性
ご利用いただくシチュエーションにあわせた画面や設定のカスタマイズが可能なため、どなたでも安心してご利用いただけます。

③安心のサポート体制
導入設定から運用定着まで電話やメールにて専任スタッフが担当いたします。
また、運用開始後はご利用者様であれば、どなたでもサポートセンターにご連絡いただけます。

④提供会社の信頼性
提供会社の株式会社ラクスは2000年創業の東証プライム市場上場企業です。

※ 出典:ITR「ITR Market View:メール/Webマーケティング市場2025」メール処理市場:ベンダー別売上金額推移およびシェア(2009~2024年度予測)