メール・問い合わせの共有管理ができるメーラー「メールディーラー」 > お役立ちコラム > メール対応のポイント > 問い合わせ対応業務の教育でお困りのあなたへ

問い合わせ対応業務の教育でお困りのあなたへ

この記事の目次

    新人スタッフの成長を促進することで、チームの生産性を向上

    新しくチームに加わるスタッフがその実力を充分発揮できるかどうかは、本人のやる気はもちろん、チームの支援体制にかかっています。常にマンツーマンの指導ができれば理想ですが、現実的には難しいのではないでしょうか。そこで重要になるのが、新人スタッフが自ら学べる環境づくりです。

    メールディーラーには、新人スタッフの教育トレーニングを支援するための様々な機能を提供しています。以下に主な活用方法や事例を記載していますので、ぜひチェックしてみてください!

    社内Q&Aの活用で、新人スタッフの学習効率をアップ!

    チームに新人スタッフが加入した際は、OJT(オン・ザ・ジョブトレーニング)による教育訓練が一般的です。しかし、現実的には上司や先輩もそれぞれの担当の業務を抱えており、新人の教育に割り当てられるリソースは限られています。このようなときは、スタッフが自己学習できる環境を整えることで、トレーニングの効率を飛躍的に高めることができます。

    メールディーラーは、社内Q&Aとしての機能も備えています。お客さまからよくある質問やその対応方法などのナレッジを蓄積することで、効率的な新人教育や情報共有を実現できます。

    対応に不安があるときは、先輩や上司がしっかりとチェック!

    よくある定型的な問い合わせについては、社内Q&Aを活用することで対応の効率化が可能です。しかし、問い合わせの中には、対応に迷うような複雑なものもあるでしょう。このようなときは、“メールを送信する前に上司や先輩が内容を確認する”というルールを設けておくと安心です。

    メールディーラーは、申請・承認の機能を備えているため、このような上司や先輩による確認も簡単に実行できます。また、スマートフォンにも対応していますので、外出先からのチェックもスムーズです。

    集計レポートで、新人スタッフの成長を“見える化”!

    新人スタッフの育成には、適切なフィードバックが欠かせません。フィードバックの方法には様々ありますが、具体的な数値目標を設定して定期的に達成度を確認するという方法がおすすめです。わかりやすい目標を設定することで、本人のモチベーションを高める効果も期待できます。

    メールディーラーでは、スタッフごとの問い合わせ対応件数を集計することができます。“以前と比べて対応件数が増えているか”や“先輩と比べてどうか”など数値を分析することで、新人スタッフの成長度を“見える化”でき、フィードバックに役立ちます。

    問い合わせ対応のスピード向上を支援する主な機能

    • 社内Q&A
      問い合わせと回答例を登録することでナレッジの共有ができます。
    • 申請・承認
      メール送信時に承認フローを組み込めます。
    • 集計レポート
      期間別やフォルダ別などで集計を行うことができます。

    複数人で対応するメールの返信モレをゼロに!製品資料をダウンロード

    問い合わせ対応のスピード向上を実現した事例

    ※本サイトに掲載されている情報は、株式会社ラクス(以下「当社」といいます)または協力会社が独自に調査したものであり、当社はその内容の正確性や完全性を保証するものではありません。

    この記事を書いたライター

    メールディーラー通信編集部

    メールディーラー通信編集部

    メールの例文などメールに関するお役立ち記事の執筆・案出しをしています。メール業務を実際に行っている方に役立つ情報を届けられるよう日々編集しています。
    好きな定型文は「お心遣いに重ねてお礼申し上げます。」です。

    メールディーラーについて、詳しく知りたい方はこちら!

    製品資料

    機能詳細・特徴がわかる!