東京
03-5368-1631(平日 9:00~18:00)

メール・問い合わせの共有管理ができるメーラー「メールディーラー」 > お役立ちコラム > 問い合わせ管理の方法 > グループメールとは?メーリングリストとの違いや注意点・設定方法をご紹介

グループメールとは?メーリングリストとの違いや注意点・設定方法をご紹介

「グループメールとは?メーリングリストとの違いや注意点・設定方法をご紹介」のアイキャッチ画像

グループメール」は、メールを複数人に同時に送信する情報共有方法です。

複数人に一斉送信ができる「メーリングリスト」とは何が違うのでしょうか?
この違いをしっかり理解しておくことで、情報共有を効率化することができます。

この記事では、グループメールの基本知識から使用時の注意点、Gmailでの設定方法などを解説します。

この記事の目次

    グループメールとは

    グループメールは、事前に設定したグループ内でメールのやりとりを共有・一括管理することができるメールシステムです。

    通常、メールの送受信は1対1で行われるものですが、グループメールの場合は1つのメールアドレスを起点として、複数人でメールを共有する形式が取られています。

    そのため、メールに関するやりとりをグループ内のメンバー全員で確認することが可能です。

    グループメールとメーリングリストの違い

    複数人でメールを共有する仕組みとして似ているのが「メーリングリスト」です。
    ここでは、グループメールとメーリングリストの違いについてご説明します。

    メールを送信可能な人

    グループメールは、だれでもグループメンバー宛にメールを一斉送信できます。

    一方、メーリングリストでは、グループメールと同様にメンバーを登録しますが、リストに登録されているアドレスからしかメンバーへの一斉送信ができません。

    返信した際の返信元

    グループメールで受信したメールに返信した場合、返信元はグループメールのアドレスになり、だれから返信が来たのかが明記されないケースがあります。

    一方、メーリングリストで受信したメールに返信した場合、返信元は個人のメールアドレスでリストのメンバーに送られます。

    複数人で対応するメールの返信モレをゼロに!製品資料をダウンロード

    グループメールのメリット

    ここではグループメールのメリットについてご紹介します。

    情報共有がスムーズ

    グループメールは、1つのメールアドレスで複数人とやり取りを管理することができるので、情報共有が手間なくスムーズに行えます。

    例えば、複数人のチームでプロジェクトを担当する場合、それぞれの担当者と個別でやり取りを行っていると、情報の行き違いが起こりトラブルとなる可能性があります。
    グループメールを使えば、メールをだれが読んだかという既読情報や、各担当者の返信内容まで確認することができるので、情報共有ミスによるトラブルを回避できます。

    共有漏れを防止

    2つ目のメリットとして、グループメールならメールの共有漏れを防止することができる点は大きなポイントです。

    メールをCcで共有した場合、アドレスの入力忘れなどにより共有漏れが発生するケースがあります。

    また、メーリングリストはリストに登録したメンバーに漏れなく送信できますが、既読情報の確認ができないのに対し、グループメールはグループ内のメンバーに漏れなく送信でき、且つ既読情報の確認ができるので、メールを読んでいないメンバーに声をかけるなど共有漏れを未然に防ぐことができます。

    グループメールを利用する際の注意点

    以下では、グループメールを利用する際に注意すべき点をご説明します。

    差出人の記載がない

    一般的なフリーメールのグループメールでは、デフォルトのままでは差出人が明記されないものがあります。

    メール送信前に設定を変更して差出人を表示させる必要があります。
    メール内に署名を入れて差出人名を記載すると、より分かりやすいでしょう。

    情報流出のリスク

    Googleグループのデフォルト設定は、だれでも閲覧できるようになっているため、そのまま使用すると情報が流出してしまうリスクがあります。

    必ず利用開始前に公開範囲の変更を行いましょう。
    変更作業の権限はグループオーナーだけが持っています。

    Gmailでのグループメールの使い方

    一般的によく利用されているGmailでも、グループメールを使用することができます。

    ここでは、「Googleグループ」を活用したGmailのグループメール設定方法をご紹介します。

    Googleグループのグループ作成方法

    まず、Googleグループでのグループ作成方法を解説します。

    1. Googleグループにログイン
    2. 左上の「≡」をクリックし、メニューバー最上部の「グループを作成」をクリック
    3. グループ名・グループメール・グループの説明を入力し、「次へ」をクリック
    4. プライバシー設定をそれぞれ任意で選択し、「次へ」をクリック
    5. グループに追加したいメンバーと招待メッセージを入力し、「グループを作成」をクリック
    6. 「私はロボットではありません」にチェックを入れ、「グループを作成」をクリックで作成完了

    Googleグループのメール送信・返信方法

    次に、Googleグループのメーリングリストを使用したメールの送信・返信方法を解説します。

    Googleグループのメール送信方法

    1. Googleグループにログインし、メールを送信したいグループを選択
    2. 左上の「≡」をクリックし、メニューバー最上部の「新しい会話」をクリック
    3. メールの入力画面が表示されるので、件名・本文を入力し、「メッセージを投稿」をクリックして送信完了

    Googleグループのメール返信方法

    1. Googleグループにログインし、メールを返信したいグループを選択
    2. 左上の「≡」をクリックし、メニューバー内の「会話」をクリック
    3. 「会話」の中から返信したいメールを選択
    4. 「全員に返信」or「投稿者に返信」のどちらかをクリック
    5. 本文を入力し、「メッセージを投稿」をクリックして返信完了

    他にも、Googleグループには便利な機能が多数あります。

    例えば、メールごとの担当者割り振りや進捗状況を確認できる「共同トレイ」です。詳細は以下の記事をご参考ください。

    チームでのメール共有にさらに特化した「メール共有システム」

    メールの情報共有が必要なシーンが多く、グループを頻繁に利用する場合には、メールシステム自体を「メール共有システム」に切り替えることをおすすめします。

    ビジネス利用で人気のあるGmailやOutlookなどは、個人対個人のやりとりを想定したメールシステムです。

    対して「メール共有システム」は、チームで分担してメール対応を行うために開発されており、情報共有や対応品質均一化のための機能が搭載されています。

    また、メールの対応進捗状況をリアルタイムでチームに情報共有できるため、対応漏れや遅れの防止に役立ちます。

    自社にあったシステムがわかる!比較表をプレゼント

    おすすめメール共有システム「メールディーラー」

    メール共有システム「メールディーラー」の製品サイトのファーストビュー

    メールディーラーとは、株式会社ラクスが提供するinfo@やsupport@など共有メールアドレスやメーリングリスト宛にくる、複数名で対応・管理するメールに特化したメール共有システムです。

    複数名でメールを共有する際に起こりがちな、メールの見落としや重複対応を防ぐための機能が備わっています。

    以下では、「メールディーラー」の機能の中でも情報共有に特化した機能をご紹介します。

    担当者振り分け機能

    メールディーラーのステータス管理機能

    クラウド型のメールシステムであるメールディーラーは、サーバー上に置かれた共有用メールフォルダにチームのメールが集約され、各担当者が自身のパソコンからアクセスしてメール対応業務を行います。

    そのため、メール1通1通に担当者を設定し業務分担を明確にすることができます。

    他の担当者がどのメールを担当していて、どんなメールを返信したのかいつでも確認できるので、情報共有のために手間をかける必要がありません。

    振り分けは、メールを開封して1通ずつ手動で設定するだけでなく、件名や本文のキーワード等を条件に自動で振り分けることも可能です。

    対応履歴確認機能

    メールディーラーの対応履歴確認機能イメージ

    メール画面でお客さまのメールアドレスをクリックすると、そのお客さまとの過去のやりとりが時系列で一覧表示されます。

    受信メール・送信メール・電話応対メモ・チャットなどすべての対応履歴が表示されるので、受信フォルダと送信フォルダを交互に検索をかけたり、チャットの履歴を遡ったりする手間がなくなります。

    他の担当者が行った履歴も表示できるので、担当者不在時の代理応答や退職時の引継ぎに役立ちます。

    お客さまがパソコンとスマートフォン等、異なるメールアドレスから問い合わせを行った場合や、やりとりの途中でメールアドレスが変更になった場合でも、紐づけて管理することができます。

    コメント機能

    メールディーラーのコメント機能イメージ

    メールディーラーでは、メール1通1通に付箋を貼るようなイメージで、コメントを残す機能があります。

    この機能を使うことで、「○○さんに確認中」や「折り返し電話待ち」など、メールの状況を補足することができます。

    また、自分の担当以外のメールにもコメントできるので、電話の代理応答で電話メモとしてコメントを残したり、新人が担当するメールに対応方針の指示を出したりなど、情報伝達手段として使うこともできます。

    グループメールを活用してチームで情報共有

    グループメールサービスは、複数人に一度にメールを送信できる便利なサービスです。

    無料で利用できることは大きなメリットですが、ビジネスで利用するなら効率化・セキュリティの観点からさらにメール・問い合わせ対応業務に特化した「メール共有システム」を使うのがおすすめです。

    中でも「メールディーラー」は問い合わせ管理業務を一元化できるため、業務の効率化に非常に役立ちます。複数のメールサービスを統合して管理できるだけでなく、グループメールよりも細かな対応ステータス管理ができるため、管理表などを用いる必要もありません。

    メールディーラーの無料資料請求はコチラ

    複数名での「問い合わせ対応業務」がラクになる?

    ※本サイトに掲載されている情報は、株式会社ラクス(以下「当社」といいます)または協力会社が独自に調査したものであり、当社はその内容の正確性や完全性を保証するものではありません。

    この記事を書いたライター

    メールディーラー通信編集部

    メールディーラー通信編集部

    問い合わせ管理に役立つ情報の執筆・案出しをしています。問い合わせ業務でのトラブルを少しでも減らせるような記事を作成できるよう日々編集を行っています。
    得意な整理術は「Gmailの検索演算子を駆使したラベル付け」です。

    メールディーラーについて、詳しく知りたい方はこちら!

    製品資料

    機能詳細・特徴がわかる!