東京
03-5368-1631(平日 9:00~18:00)

メール・問い合わせの共有管理ができるメーラー「メールディーラー」 > お役立ちコラム > メール対応のポイント > 労働生産性を下げる3つのNGメール習慣とは

労働生産性を下げる3つのNGメール習慣とは

毎日発生するメール業務は、労働生産性を大きく左右します。
今一度日頃のメール業務の在り方を振り返り、労働生産性を向上させるメール対応に切り替えることをおすすめします。

今回は、労働生産性を下げるNGメール習慣と改善方法について解説します。

労働生産性を下げる3つのNGメール習慣とは
この記事の目次

    毎日「2時間半」をメール業務に費やしている

    ビジネスシーンでは、取引先からの注文など重要なメールから、メールマガジンなどの優先度が高くないメールまで、毎日さまざまなメールを受信しています。

    一般社団法人日本ビジネスメール協会が実施した「ビジネスメール実態調査2021」によれば、1人が1日の間にビジネスでやり取りするメールは、平均で受信が51.1通、送信が16.63通という結果が出ています。受信メールを読む時間と送信メールを作成する時間を合計すると1日2時間半にものぼります。
    この調査から見ても、メール業務をどのように効率化できるかが、労働生産性を決めるといっても過言ではないでしょう。

    労働生産性を低下させる3つのNGメール習慣

    具体的に労働生産性を低下させるメール習慣とはどのようなものなのでしょうか。

    1.受信の都度メールを確認している

    新着メールをすぐに開封している人は、メール受信の度に業務の手を止めることになるため、業務全体の労働生産性を低下させている可能性が高いでしょう。「重要なメールが来たときにすぐに対応できるから」と常にメールチェックをする習慣が、労働生産性を低下させる原因のひとつとなるのです。

    2.優先順位をつけていない

    優先順位をつけずに全てのメールに手当たり次第に対応するのは、労働生産性の観点から望ましいことではありません。
    メールには、顧客からのクレームなどの重要度の高いメールから、対応が不要なメルマガなど、さまざまものがあります。全てのメールを同じ優先順位で受信順に処理していると、重要なメールが後回しになってしまう可能性があります。

    3.Cc・Bcc送信を多用している

    Cc・Bcc送信で社内の情報共有を行っていると、自分宛のメールと情報共有のメールがメールボックスに混在してしまいます。
    顧客や取引先からの「対応が必要なメール」を見落としてしまうリスクが高まるでしょう。

    メール業務を効率化して労働生産性を高める方法

    ここからは、メール業務を効率化して労働生産性を高める方法をご紹介します。

    メールチェックの回数を決める

    基本的にメールは緊急性の高い内容を伝えるツールではないため、1営業日以内に返信すれば失礼にはあたらないと考えられています。受信の度にメール業務に取り掛かるのではなく、始業開始直後、昼休憩後、退勤30分前などとメールチェックの回数を決めることで、他の業務に集中することができます。

    メールの優先順位を設定する

    まずは受信したメールの内容を精査し、メールの優先順位を設定しましょう。
    お礼のみのメールや、メールマガジンなどは対応を後回しにし、顧客や取引先とのやり取りなど、重要なメールを先に対応します。
    さらに、優先順位別にフォルダやラベルを作成し、受信時に自動で振り分けられるように設定することで、優先順位の管理を簡略化することができます。

    テンプレートを登録する

    メールには基本的な形式が決まっており、一般的には宛名、本文前の挨拶、本文、締めの挨拶、署名の流れで作成します。そのため、定型文のテンプレートを作成することでメールの作成時間を削減できます。
    一般的なメールソフトにはテンプレート機能が搭載されているため、作成頻度の高いメールを登録し、すぐに呼び出せるようにしましょう。

    自社に合ったメールソフトを利用する

    GmailやOutlookは個人で利用している人多いことから、ビジネスでも利用されていますが、無料プランは個人利用のための仕様であるため、ビジネス用途には機能が不十分である可能性があります。社内の運用ルールで解決できる場合もありますが、ルールが増えることで、労働生産性低下につながるリスクも高まります。

    現在、様々なビジネス用メールソフトが提供されており、搭載されている機能も多種多様です。
    企業規模や業界、業務内容によって、必要な機能は異なります。自社のメール業務の特性を把握した上で、必要な機能を洗い出し、自社に合ったメールソフトを見極めましょう。

    まとめ

    現代のビジネスにおいて、メール業務は必要不可欠ですが、使い方によっては労働生産性低下を招く可能性があります。メールはコミュニケーション手段の一つに過ぎないため、丁寧な対応を心掛けつつも、時間をかけ過ぎないことが重要です。
    毎日発生する業務だからこそ、少しの工夫が日々の労働生産性を高めます。今回ご紹介したコツも参考にしながら、取り組めそうなものからひとつずつ始めてみましょう。

    複数名での「問い合わせ対応業務」がラクになる?

    ※本サイトに掲載されている情報は、株式会社ラクス(以下「当社」といいます)または協力会社が独自に調査したものであり、当社はその内容の正確性や完全性を保証するものではありません。

    この記事を書いたライター

    メールディーラー通信編集部

    メールディーラー通信編集部

    メールの例文などメールに関するお役立ち記事の執筆・案出しをしています。メール業務を実際に行っている方に役立つ情報を届けられるよう日々編集しています。
    好きな定型文は「お心遣いに重ねてお礼申し上げます。」です。

    メールディーラーについて、詳しく知りたい方はこちら!

    製品資料

    機能詳細・特徴がわかる!