対応状況の見える化
これらを解決し、返信漏れをゼロにする機能をご紹介します。
メール未対応・対応中など、ステータスごとのタブに自動で整理します。
メールの対応状況が見える化できるので、対応漏れ・二重返信を防ぎます。
メールごとに担当者を設定できるため、誰も対応していないメールがすぐわかります。
※担当者の自動割り振りも可能
メールアドレスをクリックするだけで、過去のやり取りを見ることができます。
他の担当者の対応や電話対応の履歴も時系列で一覧表示されます。
顧客情報をデータベースとして管理できます。
顧客名に、PC用・スマホ用のメールアドレスや電話番号などを紐づけることができます。
メールにメモを残し、共有できます。
他の人が見てもわかるように進捗の記録や、メンション機能で確認してほしい人に確認を促すことができます。
優先して対応すべきメールにラベルを付けることができます。
ラベルは任意で設定できるため、タスク管理などにもご利用いただけます。
メールの転送履歴を管理できます。
転送メールへの回答状況を見える化します。
業務効率化
これらを解決し、メール対応の効率と質を上げる機能をご紹介します。
よく使う返信文をひな形として登録ができます。
テンプレートは共有できるため、返信メールの質を均一化できます。
複数の署名が登録できます。
宛先やメールアドレスに応じて使い分けができ、入力の手間が省けます。
自分が担当者のメールや自分宛のコメントを受けた際に、ChatworkやSlack、メール、ポップアップで通知を受け取れます。
他の作業をしていても、対応すべきメールに気付けます。
相手がメールを開封した際に、通知が受け取れます。
メール内容の確認が必要な場合など、開封直後にコミュニケーションをとることができます。
ユーザー間でチャットを使ったコミュニケーションができます。
トップページに、周知したい内容を掲示版のように表示できます。
重要な共有事項の見落としを防ぎます。
よくある疑問と解決方法の共有ができます。
まずはQ&Aで確認し、わからなければ聞くというフローが作れ、教育稼働の削減や返答者のストレスを軽減します。
対応ミス防止
こういった対応ミスや誤送信を防ぐ警告やチェック機能をご紹介します。
メールディーラー上でメール内容の送信前確認ができます。
申請・承認者やフローを細かく設定でき、新人は承認を必須にするといった運用もできます。
誰かが対応しているメールは返信作業ができなくなります。二重対応の防止になります。
送信前のセルフチェックを義務化ができます。
To・Ccなどのアドレス欄や、添付ファイルの内容などをメール送信前に確認する工程を設定できます。
メールに記載した宛名を送信前に自動でチェックします。
過去送信メールの宛名と異なる場合、警告を表示し確認を促します。
設定したワードがメール文面に入っている場合、送信前に警告を出すことができます。
テンプレートを利用する際の宛名などの修正漏れを防ぎます。
添付ファイルをパスワード付きの ZIP ファイルに変換して送信します。ZIP ファイルのパスワードも別メールにて自動的に送信されます。
添付ファイルを URL 化して送ることができます。
添付ファイルの差し替えや、ダウンロード期限の設定、ダウンロード履歴の確認ができます。
送信ボタン押した後から一定時間、送信を取り消しできます(時間は任意で選択可能)。
メールの返信期限を設定し、期限を過ぎた場合は警告を出すことができます。対応漏れを防ぎます。
窓口まとめて管理
これらを解決し、複数の窓口やツールを紐づける機能をご紹介します。
受注管理システムやCRM、CTIなど様々なシステムと連携できます。
他システムの情報とメールを紐づけて管理できるため、検索の手間がなくなります。
複数のメールアドレスを設定できます。
用途ごとにアドレスがある場合や、複数メーリングリストを保有している場合でも、メールディーラーでまとめて管理できます。
電話応対の内容を記録することができます。
顧客情報やメールと紐づけて管理できるため、検索の手間がなくなります。
LINE公式アカウントの問い合わせをメールディーラーで対応することができます。
R-messeの問い合わせをメールディーラーで対応することができます。
Yahoo!ショッピングの問い合わせをメールディーラーで対応することができます。
セキュリティ
これらを解決するセキュリティ機能の一部をご紹介します。
ウイルスメールや迷惑メールを約99%の精度で自動的に迷惑メールフォルダに振り分けます。
拡張子が偽装された危険なファイルを受信したときに警告します。
添付ファイルをダウンロードできるユーザを制限できます。
メールの本文は残したまま、添付ファイルのみを自動削除できます。
メール送信、閲覧、エクスポートなどユーザごとに操作権限を細かく設定・管理できます。
その他の機能
その他のメール業務を支援する機能の一部をご紹介します。
メールを様々な指標で集計・分析できます。
メールの分類ごとの集計からよくある問い合わせが発見できたり、担当者ごとの対応時間から業務効率化のヒントを得られます。
メールごとにどのような内容なのか分類できます。
分類項目は任意で設定でき、これによりメールの内容を集計・分析できるようになります。
アンケート作成から送信、集計までを簡単に実施できます。
1回につき3,000件まで一斉配信ができます。
料金・機能詳細がわかる!
実際の画面や機能をお試しできる!
実際の画面を見ながら
説明を受ける!